不動産売却に向けた地域情報!若江岩田駅の周辺の住環境や相場をご紹介
東大阪市で不動産売却を考えているときは、売りたい建物や土地のある地域の情報を一度確認したいところです。
地域性が不明では、不動産のアピールポイントや相場などを判断しにくくなるおそれがあるため、注意しましょう。
そこで今回は、東大阪市の地域情報のひとつとして、市内にある若江岩田駅の概要をはじめ、周辺の住環境や不動産売却の相場も解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却に向けて確認!若江岩田駅の概要
不動産売却に向けて確認したい若江岩田駅の概要は、以下のとおりです。
概要①位置
若江岩田駅があるのは、東大阪市の中央からやや南西寄りの位置です。
駅前に商店街があり、個人商店がいくつも立ち並んでいるのが特徴です。
概要②利用者数
若江岩田駅には、近畿鉄道の奈良線が乗り入れています。
平成30年度のデータによると、1日の平均乗車人員は8,474人でした。
近畿鉄道の駅を利用者数の多さで並び替えると、若江岩田駅は44番目にあたります。
若江岩田駅がある奈良線の混雑率は、136%です。
多くの方が利用している主要路線の駅であることは、概要として押さえたいポイントです。
概要③所在地の歴史
若江岩田駅がある地域は、戦国時代の末期に、豊臣軍と徳川軍の戦いで激戦地となった場のひとつです。
地域にゆかりのある歴史上の人物には、美男の若武者として知られていた木村重成が挙げられます。
木村重成は、1615年にあった大坂夏の陣・若江の戦いで討ち死にしました。
この地で果てた木村重成を想い、現在では若江木村通などの道路標識が作られ、地域の歴史を伝えています。
また、若江城は南北朝時代の河内国守護職・畠山氏によって造られました。
畠山氏に関する遺跡は、若江岩田駅周辺にいくつも見られます。
このほかにも、豊臣時代に諸大名の参勤道となった暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)など、さまざまな歴史的スポットがあるのが特徴です。
概要④所在地の雰囲気
若江岩田駅の所在地は、東大阪市内では落ち着いた雰囲気のなかにあります。
大阪市内からは少し離れた位置にあるため、繁華街の喧騒からはやや遠く、夜は静かです。
この雰囲気は、落ち着いた暮らしを希望する方に向いています。
▼この記事も読まれています
不動産売却の時期選びが成功の鍵!不動産市場の活発時期をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却に向けて確認!若江岩田駅周辺の住環境
不動産売却に向けて確認したい若江岩田駅周辺の住環境は、以下のとおりです。
住環境①交通アクセス
若江岩田駅の交通アクセスは、基本的に良好です。
周囲にある主要駅で比較的アクセスしやすいのは、鶴橋駅やなんば駅です。
鶴橋駅には約12分、なんば駅には約25分で到着し、どちらも乗り換えは必要ありません。
そのほかの主要駅に関しては、天王寺駅には約24分、京橋駅や心斎橋駅には約27分、本町駅には約29分で到着できます。
いずれも乗り換えは必要ですが、回数は1回だけです。
周囲の主要駅まで簡単にアクセスできるうえ、京都や奈良などへの移動も可能です。
平日の通勤・通学や休日の外出に便利な点は、若江岩田駅周辺の魅力的な住環境だといえます。
住環境②買い物
若江岩田駅周辺には、日常の買い物に向いているお店がそろっています。
駅前には、22時まで営業しているスーパーマーケットがあるため、学校や仕事で帰宅がやや遅くなったときでも買い物は可能です。
さらに、駅周辺にはコンビニエンスストアが何軒かあり、急いでいるときや深夜早朝の買い物にも便利です。
くわえて、地域には商店街があるうえ、駅の西側には大型のショッピングモールも見られます。
さまざまなお店がそろっている点から、日常の買い物には基本的に不自由せず、食品や日用品などを簡単に買いそろえられます。
住環境③周辺施設
若江岩田駅周辺には、日常の買い物に向いているお店のほかにも、さまざまな施設があります。
駅前には、落ち着いた雰囲気のカフェがあり、モーニングも利用可能です。
また、駅周辺には居酒屋が複数あるため、仕事帰りなどにお酒を飲んでリラックスできます。
病院に関しては、駅周辺に小さなクリニックが何軒かあります。
また、大きな病院が徒歩20分ほどの距離にあり、若江岩田駅周辺からでもアクセス可能です。
大小の病院が地域に点在しているため、病気や症状に応じて適切な受診先を選びやすいでしょう。
学校に関しては、駅周辺に小学校や中学校などがあります。
子どもの通学先が近場で見つかりやすいのは、子育て世帯にとって安心できるポイントです。
このほかの施設には、少し離れた位置に古本屋や大きな図書館などがあります。
さまざまな施設があって便利な点は、若江岩田駅周辺の特徴的な住環境です。
▼この記事も読まれています
【トラブル回避】売る前に絶対読んで!不動産売却で後悔しないための実践マニュアル
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
若江岩田駅周辺における不動産売却の相場
若江岩田駅周辺で不動産売却をおこなうとき、相場は不動産の種類で変わります。
一戸建て・マンション・土地の相場は、以下のとおりです。
一戸建て
若江岩田駅周辺において、2020年時点での一戸建ての相場は2,280万円、坪単価は84万円でした。
一戸建てのデータに関して、築年は1996年、駅までの距離は11.45分、専有面積は90.0㎡、敷地面積は80.0㎡が平均でした。
2020年時点での相場価格の増減率は、10年前比で3.6%増となっています。
周辺エリアにおける10年前比の平均増減率は、2.0%減でした。
10年間で価格を伸ばした若江岩田駅周辺は、一戸建てにおいては有利なエリアだといえます。
ただし、2030年までの予想価格には注意が必要です。
楽観的な予想では24.1%増とされている一方、通常の予想では3.9%減、厳しめの予想では32.6%減となっています。
マンション
若江岩田駅周辺において、2020年時点でのマンションの相場は2,364万円、坪単価は120万円でした。
築年は1982年、駅までの距離は11.17分、専有面積は65.0㎡が平均でした。
2020年時点の相場価格の増減率は、10年前比で17.5%増となっています。
一見すると価格が上昇していて有利なようですが、周辺エリアにおける10年前比の平均増減率は37.8%増でした。
周辺エリアに比べると、相場価格の上昇率がやや低く、売主には不利だといえます。
また、2030年までの予想価格は、一貫して下落しています。
下落率は、楽観的な予想で21.3%、通常の予想で24.1%、厳しめの予想で24.7%です。
想定する状況によって割合は多少異なるものの、一貫して下落が予想されている点には注意が必要です。
土地
若江岩田駅周辺において、2020年時点での土地の相場は、1坪あたり44万円でした。
駅までの距離は11.11分、敷地面積は190.0㎡が平均でした。
2020年時点の相場価格の増減率は、10年前比で1.9%減となっています。
わずかとはいえ相場が下落しているうえ、周辺エリアにおける10年前比の平均増減率は12.4%増でした。
2020年の時点では、売主にとって不利な状況が続いていたといえます。
ただし、2030年までの予想価格では、相場の上昇が予想されています。
増減率は、楽観的な予想で7.7%増、通常の予想で1.6%増です。
ただし、厳しめの予想では11.3%減となっているため、一定の注意は必要です。
▼この記事も読まれています
不動産売却時のリノベーションは必要?
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
東大阪市にある若江岩田駅は、近畿鉄道の奈良線が乗り入れており、市の中央からやや南西寄りの位置にあります。
駅周辺の住環境では、付近の主要駅や奈良・京都へと簡単に移動できる交通アクセス、買い物のしやすさなどが特徴的です。
2020年時点での不動産の相場は、一戸建てで2,280万円、マンションで2,364万円、土地で1坪44万円でした。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む

リノベスト不動産 メディア編集部
リノベスト不動産は、大阪府内において戸建て・マンション・テナントのリノベーションを数多く手がけてきた実績を持つ、リノベーション専門の不動産会社です。これまでに培ったノウハウと確かな施工力を強みに、住まいや店舗空間を「資産価値のある空間」へと再生するご提案をおこなっています。
また、リノベーションだけでなく、戸建てやマンションの不動産売却・買取にも対応しており、「住まいの再生から次のステップまでを一貫して支える」体制を整えております。不動産の価値を見極める確かな目と、柔軟な対応力で、多くのお客様から信頼をいただいております。
コラムでは、リノベーション物件をお探しの方や、不動産売却・買取をご検討中の方に向けて、現場の経験をもとに役立つ情報をわかりやすくまとめています。理想の暮らしや資産運用を実現する第一歩として、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまの想いに寄り添い、適したご提案をお届けいたします。