ナチュラルテイストとは?魅力やリノベーション時のポイントをご紹介!

お役立ち情報

ナチュラルテイストとは?魅力やリノベーション時のポイントをご紹介!

マイホーム購入後にリノベーションを検討している方は多く、採用するデザインの種類もさまざまです。
おすすめのインテリアスタイルに「ナチュラルテイスト」が挙げられますが、どのようなデザインかご存じでしょうか。
そこで今回は、ナチュラルテイストとは何か、主な魅力やリノベーション時のポイントをご紹介します。

リノベーションで採用したい「ナチュラルテイスト」とは

リノベーションで採用したい「ナチュラルテイスト」とは

ナチュラルテイストとは、その名のとおり「自然なインテリアスタイル」です。
インテリアの特徴には、以下のようなものが挙げられます。

特徴①自然素材を取り入れる

ナチュラルテイストの特徴として、まず挙げられるのは「自然素材」です。
無垢材のフローリングや珪藻土の壁といった自然素材の建材を積極的に使用します。
また、建材だけでなく、木製のテーブルや棚などの自然を感じられる家具を導入するのもナチュラルテイストの特徴です。
とくに、風合いのある天然素材は、エイジングによる変化も楽しめます。
あらゆるスタイルと相性が良いため、住宅の状態に合わせた自分好みのインテリアをつくれるでしょう。

特徴②優しい色調を採用する

ナチュラルテイストの特徴のひとつとして、優しい色調が挙げられます。
ホワイトやベージュなど優しい色調を取り入れるため、明るい空間が演出可能です。
開放的な空間がつくれるので、比較的狭い部屋にも重宝するでしょう。
さらに、グレーやグリーンといったアースカラーをアクセントに付ければ、まとまりのある空間が演出できます。
自然のなかにいるような雰囲気が保たれるため、植物との相性が良いのも特徴のひとつです。

特徴③流行に左右されにくい

ナチュラルテイストは、流行に左右されにくい特徴があります。
空間づくりのベースになりやすく、その他のインテリアともよく馴染むでしょう。
家具の取り入れ方次第では、北欧スタイルやナチュラルモダン・カフェテイストにも切り替えやすくなっています。
ここでいう北欧スタイルとは、フィンランドなど北欧諸国で生まれたインテリアスタイルです。
暮らしに寄り添うシンプルなデザインが多く、ナチュラルテイストにも採用されています。
なお、ナチュラルモダンとは、ナチュラルとモダンをかけ合わせたインテリアスタイルとなっており、無機質で洗練された雰囲気がベースです。
こちらもナチュラルテイストと似ているインテリアで、コーディネートの応用ができます。
カフェスタイルとは、生活空間をカフェテリア風に仕上げるスタイルです。
木材を基調としたインテリアだけでなく、ブルックリンやカリフォルニアなどさまざまなテイストがあります。
リノベーションを検討しているなら、まずどのような空間をつくりたいのか、具体的なイメージを思い描いてみましょう。

リノベーションで採用したい「ナチュラルテイスト」の魅力

リノベーションで採用したい「ナチュラルテイスト」の魅力

ナチュラルテイストの主な魅力は、以下のとおりです。

魅力①自然な温かみがある

ナチュラルテイストの魅力として、自然な温かみが挙げられます。
木材など自然素材を多く取り入れるため、優しい色合いにまとまるのが特徴です。
なかでも、木製の家具は、もとの素材を活かした仕上げが向いています。
ウレタン塗装などで表面を分厚く覆ってしまうと、自然の風合いを感じにくくなってしまうので注意しなければなりません。
ナチュラルテイストでは、より自然な仕上がりとなるオイル塗料やワックス塗料などを採用するのがポイントです。
ただし、これらの塗装はウレタン塗料に比べて、表面の保護力が弱くなっています。
定期的なメンテナンスが必要で、ランニングコストが高くなる可能性にも注意しましょう。

魅力②環境に配慮されている

ナチュラルテイストでは自然素材を多く採用するため、環境負荷を抑えられます。
部分修理がしやすいのも特徴となっており、ゴミの量を大幅に減らせるのがメリットです。
マイホーム購入後のリノベーションで環境を考慮するなら、ナチュラルテイストを検討してみると良いでしょう。
定期的なメンテナンスをおこなっていれば、建材の寿命も長持ちします。

魅力③シンプルにまとまる

ナチュラルテイストは、シンプルにまとまるのが魅力です。
明るい色の木材やホワイトの家具などを取り入れるため、開放感のある空間をつくれます。
モダンスタイルやエレガントスタイルよりも温かみを感じられるので、自然な雰囲気を演出したい方におすすめです。
そのため、ナチュラルテイストでは、装飾を抑えるのがポイントになっています。
内装材や家具の木目などが引き立つように、バランスを保ちながらコーディネートしていきましょう。
マイホーム購入後のリノベーションでナチュラルテイストを取り入れるなら、色数を抑えて落ち着いたトーンを選ぶことをおすすめします。

ナチュラルテイストの家をリノベーションするときのポイント

ナチュラルテイストの家をリノベーションするときのポイント

ナチュラルテイストの家をリノベーションするときには、以下のポイントを押さえておかなければなりません。
デザインだけで建材や家具を取り入れてしまうと、まとまりのない空間となってしまうでしょう。
リノベーションで心地良い空間をつくるためにも、3つのポイントを把握しておく必要があります。

ポイント①家具はフローリングと同じカラーを選ぶ

リノベーションを成功させるには、ある程度の統一感が必要です。
フローリングをはじめ、カウンターやドア・窓枠などの木材には同じカラーを採用しましょう。
とくに同じ木目にすると、全体がまとまります。
内装材のほかに、ダイニングテーブルや椅子などのデザインも合わせれば、ナチュラルで統一感のある空間が演出可能です。
ナチュラルテイストは、自然素材をふんだんに使用するスタイルとなっているため、パインやオークなどの無垢材を積極的に採用してみることをおすすめします。
なかでも、フローリングは、選ぶ木材によって印象が大きく異なるのが特徴です。
パインはカジュアルな雰囲気に、オークは深みのある雰囲気に適しています。
リノベーションでつくりたい雰囲気を明確にしておくと、木材選びもスムーズにおこなえるでしょう。

ポイント②シンプルにまとめて素材を活かす

ナチュラルテイストの空間にリノベーションを施すなら、できる限りインテリアをシンプルにまとめるのがポイントです。
色を使い過ぎてしまうと、統一感のない空間になるので注意しなければなりません。
取り入れる色はホワイトやベージュなど、優しい色合いです。
目立つ色はアクセント程度に留めておき、シンプルにまとめましょう。

ポイント③自然光を取り入れる

温もりのあるナチュラルテイストは、自然光との相性が良く、明るい雰囲気をつくれます。
リノベーションでは、可能な限り掃き出し窓や天窓などを設置して、自然光を多く室内に取り入れましょう。
適所に観葉植物などを置いておくと、より自然な空間が楽しめます。
エレガントスタイルなど暗めのインテリアとは異なり、ナチュラルテイストでは自然な光を積極的に取り込むのがポイントです。
とくに、天窓を設置すると、立地や方角などの問題で掃き出し窓から自然光を取り込めないケースでも、室内を明るく見せる効果が期待できます。

まとめ

ナチュラルテイストとは、自然素材を取り入れた優しい色調のインテリアスタイルです。
温かみのある空間がつくりやすく、シンプルでまとまりやすい魅力があります。
リノベーション時のポイントとして、木材のデザインを統一することや自然光を取り入れることを押さえておきましょう。


”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 【空き家を眠らせるのはもったいない‼】賢い活用法で地域を活性化の画像

    【空き家を眠らせるのはもったいない‼】賢い活用法で地域を活性化

    お役立ち情報

  • マンション?一軒家?購入する際のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介の画像

    マンション?一軒家?購入する際のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介

    お役立ち情報

  • リノベーションで空間を魅力的に変えるカラー配色術の画像

    リノベーションで空間を魅力的に変えるカラー配色術

    お役立ち情報

  • 次世代住宅って?~モジュール住宅編~の画像

    次世代住宅って?~モジュール住宅編~

    お役立ち情報

  • 魅力的なキッチンへ!リノベーションで叶える理想の空間✨の画像

    魅力的なキッチンへ!リノベーションで叶える理想の空間✨

    お役立ち情報

  • 次世代住宅って?~スマートハウス編~の画像

    次世代住宅って?~スマートハウス編~

    お役立ち情報

もっと見る